静岡のできごと 383

(6月17日 時事通信)

外食チェーンや大手コンビニエンスストアが相次いで、うな丼などうなぎメニューの値上げに踏み切っている。養殖ウナギの仕入れ価格が高騰しているため。

各社は「販売価格に転嫁せざるを得ない」(「すき家」運営のゼンショー)と消費者に理解を求めている。牛丼チェーンの「吉野家」と「すき家」は夏季限定メニューのうな丼(並盛り)の価格を、ともに昨夏より100円値上げ。

吉野家は650円、ゼンショーは780円に設定した。両社は「毎年楽しみにしているお客さまが多い」(吉野家)と前年並みの数量を用意し、完売を見込んでいる。…


コンビニや牛丼屋がそんなに無理してまで仕入れる必要があるのか?

安いうなぎを一回食べるなら、何回か我慢して国産のうなぎ専門店のうな重(肝吸い付き)食べたいよ…

「ローソンとファミリーマートは、国産ウナギを使ったうな重の価格を1980円と、ともに昨年より300円値上げする」

需要があるから実施するんだろうけど、コンビニでこんな高いお弁当…買えないょ~


同じカテゴリー(東海地方ニュース)の記事
静岡のできごと 430
静岡のできごと 430(2014-03-04 09:39)

静岡のできごと 394
静岡のできごと 394(2013-05-22 12:44)

静岡のできごと 378
静岡のできごと 378(2012-05-08 17:40)

静岡のできごと 372
静岡のできごと 372(2012-03-22 17:08)

静岡のできごと 367
静岡のできごと 367(2012-03-13 12:41)

静岡のできごと 363
静岡のできごと 363(2012-03-05 14:15)

写真一覧をみる

削除
静岡のできごと 383