静岡のできごと 170

3月24日 毎日新聞

三島署は23日、計画停電時、信号を点灯させるために三島市若松町の市道交差点に置いていた発電機1台が何者かに盗まれたと発表した。同署は、代わりの発電機を置くとともに、窃盗事件として捜査している。

同署は停電した際、交差点の信号機を作動させるため15日午前、発電機を設置した。盗難防止のため2本のチェーンと南京錠で信号機の支柱に固定していたが、20日午前11時20分ごろ、巡回中の署員がなくなっているのに気付いたという。

なぜこんな暇なことをするバカ者がいるのだろうと、疑問に思ってしまいます。日本も隙を見せるとすぐに盗まれてしまうという嫌な国になってしまったということなんでしょうか…。いずれにしてもこういうことをする人間には必ず罰が当たります。シャレにならない天罰が下ることを期待したいと思います。


同じカテゴリー(事件)の記事
静岡のできごと 428
静岡のできごと 428(2014-01-10 10:34)

静岡のできごと 426
静岡のできごと 426(2013-11-22 15:14)

静岡のできごと 425
静岡のできごと 425(2013-11-21 17:33)

静岡のできごと 423
静岡のできごと 423(2013-11-19 15:53)

静岡のできごと 423
静岡のできごと 423(2013-11-18 16:50)

静岡のできごと 421
静岡のできごと 421(2013-11-14 17:07)

写真一覧をみる

削除
静岡のできごと 170