静岡のできごと 334

1月12日 毎日新聞

静岡県函南町立函南中学校で10年6月、柔道部員で1年、小川礼於(れお)君(当時12歳)が練習中に倒れ脳挫傷で死亡した事故で、県警三島署は11日、当時部顧問だった男性教諭(45)を業務上過失致死容疑で静岡地検沼津支部に書類送検した。同署によると、教諭は容疑を認めている。

送検容疑は10年6月27日、小川君が初心者で約2カ月前に頭部にけがをしていたのに、受け身の練習が不十分な状態で投げ込み練習に参加させて負傷させ、翌7月6日に死亡させたとしている。矢田長春・町教育長は「二度と学校で若い命が失われることがないよう、教職員の安全意識を徹底するなどの努力を続けたい」とのコメントを出した。

今頃書類送検って遅い気もしますね。近々体育で柔道が必修になるそうです。このような悲しい事故が増えないように万全の態勢で臨まなければいけません。この事故では、被害者が東部にケガをしていたのを知っていながらいちゃもんをつけて練習に参加させたとあります。この時点でもう指導者失格でしょう。確信犯だったら殺人罪を適用して裁いてもいいのでは??と思ってしまいますね。加減を知らない人間が体育教師だなんて悲劇の極みです。


同じカテゴリー(事故)の記事
静岡のできごと 418
静岡のできごと 418(2013-11-05 11:51)

静岡のできごと 374
静岡のできごと 374(2012-03-26 11:38)

静岡のできごと 357
静岡のできごと 357(2012-02-21 12:14)

静岡のできごと 356
静岡のできごと 356(2012-02-20 15:45)

静岡のできごと 341
静岡のできごと 341(2012-01-24 12:27)

静岡のできごと 336
静岡のできごと 336(2012-01-16 09:48)

写真一覧をみる

削除
静岡のできごと 334