1月16日 スポーツ報知
家出少年が富士山新7合目(2780メートル)で遺体で見つかる事件が15日、あった。午前8時25分頃、富士宮ルートの山荘付近で、うつぶせで倒れている人を登山者の男性(38)が発見し、110番通報。富士宮署員らが現場まで登り、死亡している少年を見つけた。同署によると、少年は神戸市の兵庫県立高校1年生(16)。10日に母親とけんかして家出し、捜索願が出ていた。発見時はダウンジャケット、ジーンズ、スニーカー姿で、冬山装備はしていなかった。自殺なのか、それとも事故なのか。16歳の少年が神戸市の自宅を飛び出したのは10日午前。冬休みの宿題をめぐり、母親とけんかしたのが原因だった。少年と連絡を取れなくなったことから家族は11日、兵庫県警須磨署に捜索願を出していた。富士宮署によると、10日の午後3時半頃、JR富士宮駅から標高1500メートル前後の水ケ塚駐車場まで、この少年とみられる男性を乗せたというタクシー運転手が証言している。冬季に車が入れるのは同駐車場まで。
富士スカイラインを徒歩で登って登山口となる新5合目(2400メートル)に出て、富士宮ルートを1人で登って行ったとみられる。地球温暖化の影響などで、富士山の積雪は年々減少傾向にあるが、今年は特に少ない。南側にあたる富士宮ルートはさらに直射日光が当たり、表面上の雪は解けているが、少年が通ったとみられる登山道や谷間には凍結した雪は残っている。「富士山に魅せられて」の著書がある富士宮山岳会会長の工藤誠志さん(62)は「富士宮側から富士山を見上げても雪はほとんど見えないので『スニーカーでも登れる』という感覚を持ってしまったのかもしれません」と話した。しかし、新7合目の御来光山荘(2780メートル)付近で発見された少年はダウンジャケットの下はシャツ1枚しか着ておらず、小さなリュックには登山用具は入っていなかった。遺書も見つかっていないという。富士宮署は事故と自殺の両面から調べている。発見時、少年は顔を打撲しており、鼻が曲がり、口の中を出血した状態だったが、死に至るようなけがではなく、他に大きな損傷はなかった。同署では滑落の可能性はないとみており、検視して詳しい死因を調べることにしているが、凍死の可能性が高い。
ダウンジャケット、ジーンズ、スニーカー…山をナメているとしか思えない軽装で、日本一の山の7合目まで言ったというのはすごいですね…しかもこの季節に…。しかも家での原因は冬休みの宿題…冬休みの宿題を巡る攻防で家を飛び出し、命を落とすことになろうとは、この少年は思いもしなかったでしょうね。冬休みの宿題に命をかけていたのでしょうか?私は前日に騙し騙しやって持って行ったものです。富士山で凍死…ということですので、真っ先に思いついたのは「自殺」かな?と思いましたが、少年がいなくなった今、真意を確かめることは永久にできなくなってしまいました。兵庫県には六甲山があるのになぜ静岡までやってきたんでしょう?そう考えたら自殺??としか思えないんですけどね。母親も、強く言いすぎなければ…という後悔と、息子を死に追いやったのは自分かもしれないという心の傷を抱えて生きていかなければなりません。母親も相当辛いでしょうね…。もし自殺だとしたら、冬休みの宿題くらいでなぜ死ななきゃいけないのか??と思わずにはいられないですね。