静岡のできごと 350

2月9日 中日新聞

8日午後3時15分ごろ、浜松市東区有玉西町のスーパー「バロー有玉店」駐車場で、同市中区上島6、無職木村精鳳(せいほう)さん(80)の乗用車が同店のコンクリート柱に衝突、木村さんと助手席の妻きんさん(76)が胸などを打ち外傷性ショックで間もなく死亡した。

買い物客や店員にけがはなかった。浜松東署によると、乗用車は駐車場の車止めを前向きに乗り越えて約4メートル先の柱にぶつかったとみられ、車両前部が大破。マニュアル車で、2人ともシートベルトを着けていた。精鳳さんが運転を誤った可能性もあるとみて、詳しい状況を調べている。

運転操作を誤ったんだとすれば、ブレーキとアクセルを踏み間違えたということが一番大きく考えられます。こういう事故では一瞬のミスが取り返しのつかないことになりますので大いに注意しなければいけません。こういうミスは一人ひとりが気をつけていたら無くすことができますが、どうしてもミスをしてしまう人がいる以上、絶対になくならない事故でもあるんですよね。


同じカテゴリー(交通事故)の記事
静岡のできごと 422
静岡のできごと 422(2013-11-15 16:56)

静岡のできごと 419
静岡のできごと 419(2013-11-12 17:50)

静岡のできごと 407
静岡のできごと 407(2013-08-20 09:23)

静岡のできごと 405
静岡のできごと 405(2013-08-07 10:46)

静岡のできごと 401
静岡のできごと 401(2013-07-09 14:13)

静岡のできごと 395
静岡のできごと 395(2013-05-30 11:53)

写真一覧をみる

削除
静岡のできごと 350