6月8日 毎日新聞
県警は7日、先月末から6日にかけ振り込め詐欺が相次ぎ、3人が計約500万円をだまし取られたことを明らかにした。県警によると5月31日と6月1日の2回に分け、浜松市中区の無職女性(80)が250万円▽6月6日に磐田市の農業の女性(73)が150万円▽同日、静岡市葵区の無職女性(41)が105万円の被害に遭った。
それぞれ息子を装い「風邪を引いてのどが腫れた」「携帯電話の番号を変えた」などと不審がられないように電話で話をした後に、「人妻を妊娠させた」と言って弁護士費用や示談金名目で現金の振り込みを要求。3人は本当の息子に確認せずにお金をATM(現金自動受払機)で振り込んだ。
県警生活安全企画課によると、5月末ごろから振り込め詐欺を狙ったとみられる不審電話が急増し、6月7日昼まで48件の電話が確認されている。…
冷静に考えたらおかしな事なんだけど
電話口で死にそーな声でお願いされちゃうとヨワいですよね…お年寄りは
最近件数が減ってきたとはいえ地味に活動してますね~
人のお金盗るんじゃなくて、真面目に働けー