静岡のできごと 210

6月3日 中日新聞

菅直人首相が辞意表明したにもかかわらず、来年1月までの政権継続を想定しているように受け取れる発言をしたことを受け、民主党内で3日、小沢一郎元代表を支持するグループや中間派を中心に早期退陣を求める声が相次いだ。民主党の鳩山由紀夫前首相は同日午前、都内の自宅前で記者団に「内閣不信任案が否決されたら『辞めない』というペテン師まがいのことをしてはいけない。守らなければそれだけの処置を断固として取っていく」と早期辞任を要求。首相が応じない場合は追及のため両院議員総会開催を求める考えを示した。松本龍防災担当相は閣議後の記者会見で、首相の退陣時期を、東日本大震災の復興基本法案や第2次補正予算案にめどを付けた6月末までとすべきだとの考えを示した。小沢元代表に近い閣僚経験者も記者団に「名誉ある撤退を選ぶべきだ」と早期退陣を要求した。一方、自民党の谷垣禎一総裁は党総務会で「進退を表明したのに反故(ほご)にして、いつまでも居座るのはいかがなものか」と批判。

公明党の井上義久幹事長も記者会見で「時期を明示しなければ退陣表明に当たらない」と述べた。野党は午後の参院予算委員会で、首相に早期退陣を迫る。これに対し、枝野幸男官房長官は記者会見で、首相の退陣時期に関し「菅首相や鳩山氏が意図的に事実と異なることを言っているとは思わないが、非常に分かりにくい状況なのは残念。(いつ退陣するかは)首相の専権事項だ」と述べた。首相は2日昼の不信任案採決前に開かれた民主党代議士会で、東日本大震災復興や原発事故収束にめどがついた段階での辞任の意向を表明。党内からの大量造反を抑え、不信任案可決を回避した。しかし、2日夜の記者会見では、退陣の具体的な時期を問われ「(原子炉を)冷温停止し、放射性物質がほぼ出なくなるところまで持っていくために全力を挙げる。当然、私の責任だ」と述べ、来年1月が目標の冷温停止を挙げた。

被災者の気持ちを置き去りにしてくだらない内輪もめに終始していたと思ったら時期があいまいなままの辞意表明ですか…本当に民主党は被災者だけでなく、国民を怒らせ、呆れされるのがうまいんですね。ありもしないことをベラベラしゃべり、結局何もできないまま「また」総理が変わりそうな予感です。ここまでグズグズの状態が続けば、誰が総理になっても同じと言われかねません。何せ日本が一つになろうとしているときに切れることしかできない人間や、政治とカネの問題を徹底追及していたと思ったら、莫大な子供手当を母親からもらい、すっとボケて世界の笑い物になったルーピーや、黒い話題には事欠かず、陸山会の問題でほぼくろが確定しているにもかかわらず潔白だと言い張る勘違いが共存する政党ですからね…日本が良くなるわけがないんです。こういう政争はもううんざりなんですよね。特にルーピーには一秒でも早く政界から消えていただきたいのですが、最近は管さんがふがいないことから、管さん批判に終始しています。「お前が言うな」と何人の人間が思ったでしょうかね…。どうせあの三人が知恵を出し合ってもよくなることなんかありえないんですからさっさと消えていただきたいと思います。今日朝のニュースでルーピーがすべて国民のためだと抜かしていましたが、呆れて開いた口が塞がりませんでしたからね…。


同じカテゴリー(出来事)の記事
静岡のできごと 429
静岡のできごと 429(2014-02-03 10:14)

静岡のできごと 424
静岡のできごと 424(2013-11-20 16:59)

静岡のできごと 420
静岡のできごと 420(2013-11-13 17:49)

静岡のできごと 417
静岡のできごと 417(2013-10-29 12:45)

静岡のできごと 410
静岡のできごと 410(2013-09-10 15:55)

静岡のできごと 409
静岡のできごと 409(2013-09-03 16:27)

写真一覧をみる

削除
静岡のできごと 210